スポンサードリンク
いぶりがっこを知っていますか?
わたしは初めて聞いたとき、それが食べものということすらわかりませんでした。
秋田県に伝わる野菜を燻製乾燥させて作る漬物を、いぶり漬けといいます。
雪深い地方で、大根などの野菜が凍ってしまうのを防ぐために、囲炉裏火の煙で燻したのがはじまりとされ、保存食として親しまれてきました。
メディアで紹介されたことがきっかけで全国的に有名になったいぶりがっこは、元は漬物屋(雄勝野きむらや)がいぶり漬けを作って売り出した商標のこと。
秋田の方言で漬物のことを「がっこ」というそうです。
いぶりがっこ。
その可愛らしい響きとともに、燻製の独特の味わいが人気となっています。
そこで今回は、
・いぶりがっこを東京で販売している店舗はどこ?
・いぶりがっこうを取り寄せできる楽天のお店は?
・いぶりがっこと相性の良い料理は?チーズ、ピザ、サラダにも?
・まとめ
こちらについてまとめてみました。
いぶりがっこを試してみたい方、ぜひお付き合いくださいね!
スポンサードリンク
いぶりがっこを東京で販売している店舗はどこ?
東京でいぶりがっこを販売している店舗を2つご紹介します。
【秋田ふるさと館】
秋田の銘菓・食品・酒・民工芸品がずらりと並んでいます。
営業時間:10:00~19:00(定休日/年末年始)
電話番号:03-3214-2670
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階
【あきた美彩館】
秋田を代表する定番商品はもちろん、話題のお菓子や民工芸品など多数のアイテムを取りそろえています。
営業時間:11:00~23:00(年中無休)
電話番号:03-5447-1010
住所:東京都港区高輪4-10-8 ウィング高輪WEST-Ⅲ1階
いぶりがっこうを取り寄せできる楽天のお店は?
いぶりがっこは通販サイト楽天のお店でお取り寄せできます。
1本売り、まとめ売り、スライス売り、贈答用としてなど、さまざまな用途で販売されていて便利ですね。
【関連記事】
つくばエクレアの取扱店は?店舗で購入できるお店。取り寄せ出来るのはどこ?
いぶりがっこと相性の良い料理は?チーズ、ピザ、サラダにも?
いぶりがっこはクリームチーズとの相性抜群!
そのままでもいいのですが、お醤油を少しつけて食べても美味しいですよ。
お酒にもよく合います。
スポンサードリンク
他に、ピザ生地に細かく刻んだいぶりがっこをのせ、チーズをかけて焼き上げた「いぶりがっこピザ」、ポテトサラダに刻んだいぶりがっこを混ぜて作った「いぶりがっこポテトサラダ」もおすすめです。
アレンジ次第でさまざまな美味しさが楽しめそうですね。
まとめ
秋田で昔から親しまれてきた伝統の味、いぶりがっこ。
その独特のスモーク風味が新鮮で、一度食べるとやみつきになるかもしれません。
賞味期限が180日あるので常備食として、ご飯のおともに、お酒のおつまみに、いろいろなシーンで使い勝手が良さそうですね。
食卓にいつもと違う一品を添えて、家族みんなで秋田の郷土の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
コメント